【実践編】立ち上がりのコツ

実践 リハビリメニュー

こんにちは😁“いが”です^^

私は年間100名以上の患者様が入れ替わる総合病院の回復期病棟で4年、その後在宅のリハビリへと分野を移し社内で1番の訪問件数をこなしながら5年目を迎えています。

今回の内容は、“立ち上がり“動作をスムーズに行う為のコツについてお伝えしたいと思います。

スムーズに立ち上がる為の姿勢のセッティングや動作時に意識することを中心に解説しますので、日頃から少し意識して頂けると楽に動作が行えるようになると思います。

スポンサーリンク

立ち上がり前の準備のコツ

①できるだけお尻を座面の前に出し浅く座る

②かかとが床から離れない範囲で出来るだけ手前に引く

③骨盤を起こし軽い前傾姿勢をとる

立ち上がり動作で意識するポイント

“重心を前に移す”ことと“姿勢を伸ばして立ち上がる”ことの2段階の動作によりスムーズに立ち上がることが出来ます。

《重心を前に移すポイント》

① 体を少し丸くし膝の上に手を乗せる

② 前にお辞儀をする

③お尻がかかとの真上に来るまで重心を前に移動させる

《姿勢を伸ばして立ち上がる》

①いきなり全身をぐっと起こさずに、まずは下半身から伸ばしていきます

②下半身がある程度伸びてから、上半身を起こします

※注意点として、下半身が伸びてしっかりと安定する前に上半身を起こしてしまうと、重心が後ろに残ったままになってしまい、後方に倒れてしまいます。

おまけ、ドスンと座らない為のコツ

立ち上がりの順番をそのまま逆に実施するとドスンと座らずに済みます。

①ゆっくりとお辞儀をして上半身を下げます

②お辞儀が45〜90度の間まで来たら膝を曲げて腰を下ろします

※ドスンと座ってしまう要因としては、上半身が起きた状態のまま座ろうとする為、後方に一気に重心が移動してしまい、勢いよくドスンと座ってしまいます。

骨粗しょう症により骨が弱っている場合には、ドスンと強く座ると“圧迫骨折”となるリスクが高くなりますので、是非ともコツを押さえて安全に行って下さい。

終わりに

今回は、実践編としてご自身で動作を実施する際のコツやポイントをお伝えさせて頂きました。

細かい原理をお伝えすると、重心の移動や操作によって安全に負担ない動作が実現していますが、“お辞儀”を意識することで全ての動作が安全で簡単に実施できます。

そして、ご家族様向けの立ち上がりの楽な介助方法のコツについてもこちらの記事でご説明させて頂いていますので、必要な方は是非ご覧下さいませ。

皆様からのご質問やご意見などを大募集してます!
記事の内容のリクエストや実際のリハビリに関するご質問など頂けましたら最大限のサポートを致したいと思います✨

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました